プロラインフリー初心者

プロラインフリーのタグ管理完全ガイド|使い方&活用事例

こんにちは、さんパパです!

今回はプロラインフリーのタグ管理完全ガイドということで、初心者の方向けに使い方や覚えておくと便利な活用事例について解説をしていきます

タグの管理をすることで友だちが強く興味を持っている分野を把握したり、行動に合わせて最適なメッセージやプレゼントを届けることができるため、結果として1人1人の反応率を高めていくことができます

本記事では『プロラインフリーのタグを作る手順』、『タグを自動で付け外す方法』、『タグを使った便利な活用事例』について初心者にもわかりやすくお伝えしますので、参考に設定してみてください

この記事のポイント

  • プロラインフリーのタグ管理でできること
  • プロラインフリーのタグの使い方
  • プロラインフリーのタグを自動で付け外す方法
  • プロラインフリーのタグの活用事例
さんパパ

この記事を書いた人

2021年にプロラインフリーを使って集客・販売・サポートを自動化し、子供との時間を最優先にする生活を続けています。コンサルタントとしても4年で1500人以上の相談に乗ってきましたが、元々はブログを毎日書いてアドセンス広告で収益を得ていました。しかしあまりにも疲弊し過ぎるため自動化の方向へと舵を切り、メルマガ→LINEマーケティングと階段を登ってきた感じです。得意なのはコンテンツ(無形商品)販売の自動化なので『商品はあるけど売れない、人が集まらない、個別対応が多くて時間がない』みたいな方は特に相談に乗れるかなと思います(プロフィール詳細はこちら>)

プロラインフリー攻略ブログ限定特典の紹介はこちらをどうぞ

プロラインフリーのタグ管理でできること

先にプロラインフリーのタグ管理でどんなことができるのかをお伝えしておきます

というのも、LINE公式アカウントでもタグの管理はできるのですが、プロラインフリーに比べるとできることにかなりの制限があるので運用面で多くの課題が残ります

そのためプロラインフリーのタグ管理を利用するべきなのですが、主な違いは以下の通りです

プロラインフリーのタグ管理LINE公式アカウントのタグ管理
LINE登録した直後から友だち全員に付与できる友だちとチャットをしたことがなければ付与できない
自動でタグを付与するだけでなく外すこともできるタグを自動で外すことはできない
ステップ配信、シナリオ移動、アンケート回答、一斉送信など顧客のアクションごとに自動で付与できる基本的に自動でタグを付けることはできない
タグの付いた人だけに一括(もしくは人を選んで)でメッセージを送ったりシナリオの移動が可能一斉送信はできるがステップ配信はできない
タグの有無によって閲覧できるページを制限させ、会員サイトとしての運用ができる会員サイトの運営そのものができない
外部サイトに誘導し、アクションによってタグの付け外しを行いサービスを提供できる外部サイトとの連携は複雑な操作(カスタム開発)が必要
プロラインフリーとLINE公式アカウントのタグ管理の違い

プロラインフリーのタグは手動ではもちろん、自動で付与したり外したりといったこともできるので、アクションに応じてタグをどんどんと切り替えることができます

そして持っているタグに応じて表示できるコンテンツページを変えることで、次々と新しいコンテンツを視聴してもらい、濃い関係性を築いていくことができるわけですね

プロラインフリーのタグの使い方

プロラインフリーのタグを新規作成していく方法を解説していきます

手順①:タグを新規作成する

プロラインフリーにログインしたら『友達管理・メッセージ配信▼』→『属性タグ』→『属性タグの編集ページに移動>>』→『作成』 の順にクリックします

プロラインフリーのタグを新規作成する方法

手順②:タグの名前を設定する

続いて『タグの名前』を入力して『保存』をクリックします

タグの名前を設定する方法

作成したタグが一覧で確認できるので、必要な分だけ作っておきましょう

作成したタグの一覧

タグの名前は相手に表示されることはありませんが、いくつも付けると管理が大変(見にくくなる)なので、簡単な表現にしておくのがおすすめです

手順③:タグを友だちに付ける

作成したタグを手動で付けていきます(自動で付ける方法は『プロラインフリーのタグを自動で付け外す方法』で解説しています)

『友達管理・メッセージ配信▼→友だち管理』から、タグ付けする友だちを選択します

タグ付けする友だちを選択する方法

友だちのプロフィール画面が表示されるので『+属性タグを追加』をクリック

友だちにタグを追加する方法

付与するタグを選択して『保存』を押します

付与するタグを選択する方法

これで友だちにタグを付与することができました

付与したタグを確認する方法

手順④:タグを削除する方法

タグを外すには確認画面にある『鉛筆マーク』をクリックします

タグを削除する方法

外したいタグにある『✕』をクリックして『保存』します

削除するタグを選択する方法

これで付いていたタグを削除することができました

削除したタグを確認する方法

プロラインフリーのタグを自動で付け外す方法

プロラインフリーではタグを自動で付け外すことができます

これはめちゃくちゃ便利なのでぜひ覚えておきましょう

方法①:メッセージの送信と同時に付け外す

超ステップ配信や一斉送信、フォーム送信完了メッセージを送った際にタグを付け外すことができます(ここではタグを付与する方法についてお伝えしますが、削除する際は同じ手順で『外す』を選択すればOKです)

まず、各メッセージを設定する画面下にある『✅送信後、属性タグを付ける/外す』をクリックします

メッセージ作成画面の下にあるタグ選択画面

続いて付与するタグを選択して『保存』をクリック

付与するタグを選択する

これでメッセージの配信と同時に設定したタグを付けることができます

メッセージと同時に付与するタグを確認する

方法②:アンケートの回答と同時に付け外す

アンケートの回答終了時にタグを付け外すこともできます

『登録フォーム(アンケート)▼→フォーム送信完了メッセージ』→『完了メッセージを選択』→『✅送信後、属性タグを付ける/外す』の順にクリックします

タグを付与する完了メッセージを選択

続いて付与するタグを選択して『保存』をクリック

付与するタグを選択する

配信時に付与するタグを確認します

完了メッセージと同時に付与するタグを確認する

最後に『登録フォーム(アンケート)▼→登録フォーム(アンケート)』→『タグを付与するアンケートを選択』→『フォーム送信完了メッセージ』でタグを設定したメッセージを選択

タグを付与するアンケートフォームとメッセージを選択

これでアンケート回答時に配信するメッセージと同時にタグを付与することができます

方法③:予約の完了と同時に付け外す

スケジュール/イベント予約の受付終了時にタグを付け外すこともできます

『スケジュール/イベント予約▼→予約リマインダー』→『タグを付与するカレンダーを選択』→『予約完了メッセージ』→『✅送信後、属性タグを付ける/外す』の順にクリックします

タグを付与する予約カレンダーとメッセージを選択

続いて付与するタグを選択して『保存』をクリック

付与するタグを選択する

これで予約完了メッセージの配信と同時に設定したタグを付けることができます

予約完了メッセージと同時に付与するタグを確認する

方法④:決済の完了と同時に付け外す

決済が完了した際にタグを付け外すこともできます

『決済連携(決済と同時にシナリオ移動)▼→商品を登録する』→『タグを付与するボタンを選択』→『3:支払いごとのアクション→✅送信後、属性タグを付ける/外す』の順にクリックします

決済完了時にタグを付与する方法

続いて付与するタグを選択して『保存』をクリック

付与するタグを選択する

これで決済と同時に設定したタグを付けることができます

決済と同時に付与するタグを確認する

方法⑤:クーポンの利用完了と同時に付け外す

店頭でクーポンを利用してもらった際にタグを付け外すこともできます

『登録フォーム(アンケート)▼→フォーム送信完了メッセージ』→『完了メッセージを選択』→『✅送信後、属性タグを付ける/外す』の順にクリックします

タグを付与する完了メッセージを選択

付与するタグを選択して『保存』をクリック

付与するタグを選択する

クーポン利用時に付与するタグを確認します

完了メッセージと同時に付与するタグを確認する

続いて『タイマー付きチケット(クーポン)▼→チケットを作る』→『タグを付与するクーポンを選択』→『チケット設定』をクリック

タグを付与するクーポンを選択する

最後に『チケット利用完了メッセージ』でタグを設定したメッセージを選択

タグを設定したメッセージを選択する

これでクーポンの利用時に配信するメッセージと同時にタグを付与することができます

プロラインフリーのタグの活用事例

プロラインフリーのタグを利用することで、以下のことを実現できるようになります

活用事例①:タグが付いてる人にだけ一斉送信メッセージを送る

不定期に号外メッセージを送りたい場合、タグ付けをしていれば属性別に最適なメッセージを届けることができます

例えば『過去に何かしらのイベントや企画に参加してくれた人』にだけ、特別なメッセージを送りたい場合であれば、

  • 『友達管理・メッセージ配信▼→メッセージ配信(作成)』→『属性タグ』からタグを選択する
  • 『選択したユーザー一覧』から送信対象者を選択
  • 『絞り込んだユーザーへの操作』→『メッセージを配信▼』からメッセージを選択し、『送信までの待ち時間』をセットして送信する

といった手順を踏むことで専用のタグが付いている人にだけメッセージを送信することができます

『反応がなかった人』、『前回の来店から2ヶ月以上たっている人』、『初回来店で音沙汰がない人』など、友だちをタグで管理しておけば、それぞれにあわせたメッセージを作って訴求することで、眠っている友だちを呼び起こすことができるかもしれません

活用事例②:コンテンツページと連携させてアクセス制限を付ける

コンテンツページにある『アクセス制限』を利用することで、特定のタグを持っている人だけに特別なページを見せることができます

例えば『支払いをしてくれた人』にだけ、会員限定ページを見せたい場合であれば、

  • 要素に『アクセス制限(会員サイト)』を追加
  • 『特定の属性タグを持たない人を全て制限』にチェック
  • 閲覧させたい(視聴権限を与える)人が持っているタグを選択
  • タグを持っている人に『限定ページにしたコンテンツページのURL』を送信する

といった手順を踏むことで特定のタグを持っている人だけが見られるページを作ることができます

サブスク決済にした場合、途中解約した人はその時点でタグを取り外せばURLを知っていても『視聴権限がありません』と表示されるため、再度タグを付けない限り見ることができません

さらに決済と同時に『支払い1ヶ月目を外す、支払い2ヶ月目を付ける』といった感じでタグを切り替えることで、視聴できる会員サイトのページを増やし、継続率の向上につなげるといったことも可能になります

記事のまとめ

というわけで『プロラインフリーのタグ完全ガイド|使い方&活用事例』についてのお話でした

プロラインフリーのタグは友だちをセグメント分けできるだけでなく、運用面においても効率的にメッセージの配信やコンテンツの提供ができるようになります

いろんな場面でタグを切り替えることで特定の友だちが今、どのような状態にいて、どんなコンテンツを受け取り、これからどういう方向に進んでいくのかなど、細かくチェックしながら効率よいLINEマーケティングを実現していきましょう!

プロラインフリー攻略ブログだけの特典を配布しています!

プロラインフリーを導入して、できる限り失敗しないLINEマーケティング運用の手助けができるように、プロラインフリー攻略ブログから登録してくれた方に向けて特典を用意しました

これらの特典は4年間プロラインフリーを使い、1500人以上の方のご相談に乗ってきた経験から『プロラインフリーユーザーが最短で結果を出すために一番役立つもので、近道になるものかな』と思って用意することにしました

独学なら数ヶ月かけても作れるか分からない仕組みを最短1日で構築し、反応を取るためのアドバイスもしていきますので、ぜひこちらの特典を利用してLINEマーケティングの成功を最短距離で実現させていただければと思います

プロラインフリー登録特典の詳細はこちら

※この特典は当ブログ限定となっています(詳細を読まずに他の場所から登録をして後悔する前に必ず確認してください)

-プロラインフリー初心者