さんパパのプロフィール)

こんにちは、さんパパです!

  • 年間240日以上仕事に追われ続けた日々から一変、人生から労働という時間が消え、子供を幼稚園に送ったり、帰ってきたら公園に行ったり、ゲームをしたりと子供と遊んで暮らす日々を満喫する
  • 2021年にメルマガの仕組みを『プロラインフリー×全自動LINEマーケティング』に変更し、同時に同じような仕組みを作りたい人にサポートを開始、これまで1500人以上のお手伝いをしてきました

と言えば『なんかすごそうな人だな』と思うかも知れませんが、現実はまったくそうではなく、ブログを始めてもすぐにあきらめ、人に笑われ、時に否定され、自分がやっていることは間違っているのではないかと精神的に追い込まれ、振り返るのもしんどい時間を過ごしてきました

ですので、いまさら自分の過去を書くのもどうしようかなと迷ったのですが、僕自身も他の方の自己紹介やブログ等を読んで勇気づけられ、今日まで頑張ってくることができたので、もしかしたら僕のプロフィールを見て、当時の自分と同じような境遇の人の背中を押せるのではないかと思い、しっかりと書くことにしました

この記事では僕がこれまで実践してきたことを振り返りながら、『どのように副業で成果を出し、脱サラを成功させ、プロラインフリーのコンサルタントとして活動するようになったのか』についてお話しをしつつ、ブログを読んでくれた人へのメリットなどについても触れていきますので、少しでも楽しんでもらえると嬉しく思います

さんパパが歩んできた道のりと実績

ざっくりですが僕がこれまでにやってきたことを書いてみますね

【幼少期~高校時代】
両親は共働きで祖父母に育てられる。小学生の時、プロ野球選手にあこがれ野球を始めるも練習が超嫌いでやめたいと何度も母親に直訴。結局、やめさせてもらえず高校まで続けることに。野球超大好き!というよりもやめることができずにやっていたので、全然上手くならずにプロは断念
【大学時代】
某4年制大学の理学部に進学するも、大学へ行った理由は就職したくなかったから。高校時代、テスト前になると『全教科の範囲を丸暗記』していたので成績だけはよく、推薦が取れる学校を選び受験免除。結果、一般入試の生徒に比べ学力が明らかに劣り、まったく勉強について行けず留年の危機を感じるも、高校時代の丸暗記勉強法を駆使して単位を取ることを4年間繰り返す。ここでも就職することが嫌で仕方がなく、周りの友人が就活を終えた頃にしぶしぶ就活を開始、友人から『一緒に面接に行って欲しい』と頼まれた企業になぜか2人揃って合格し、そのまま友人とノリで就職
【23歳】
大学卒業後に新卒として某会社に友人と入社。好き勝手に遊んでいた大学時代の暮らしと180度違う生活になじめず毎日やめたいと思うも、野球部時代に学んだ『自分の行動に責任を持て』という教えから、自分で選んだ道だからと頑張って働く。が、僕を誘った友人は入社1ヵ月後に寮から夜逃げして地元に帰り、そのまま退職するという意味不明な事態に。職場に来なくなった数日後、なぜか部長に呼び出された僕が怒られる羽目に。しかも友人を連れ戻すよう説得して欲しいとも言われ、地元に帰って友人に話をしたところ『わりぃ、無理だったわ。やめるって言っといて』とあっさり言われ、そのまま旅に出ると言ってインドへ旅立っていった。残された僕はお世話係になってくれた先輩や仲間に恵まれ続けることができていたが、途中から上司のいじめ?パワハラ?に悩まされ始める。その人は僕を指導するためと言っていたが、明らかにそうではなかったこと、周囲からも『上の人に相談した方がいいですよ』と心配され、入社から10ヵ月後、僕もその会社を退職。付き合っていた彼女と同棲しながらグダグダしたニート生活を1年近く送る
【24歳】
彼女と結婚するために就活を開始。ハローワークで印刷した求人の紙をカウンターに持っていったら、そこにいたおじさんが『ここはダメ、ここがいいかな』みたいな感じでいきなり2つの会社に電話し、『この日に会社見学あるのでスーツ着ていってください』と言われ強制的に会社見学へ行くことに。見学に来たのは3人で『うちの会社を受験しますか?』と言われ断れずに『はい』と言う。最終面接で社長に『こんな職歴では信用できない。1年間何やってたの?』みたいになぜか怒られてへこむ。経理の人も『他の会社は受けてないの?頑張ってね』と言われ不合格を覚悟する。も・・・なぜか合格の電話がかかってきて入社することになる。ただ高卒と同じ扱いだったため、初任給の手取りが16万しかなく明細を見て言葉が出なくなる。にもかかわらず、就職が決まった1ヵ月後、彼女と入籍する
中途で入った会社の初任給。この翌月に奥さんと結婚する
【25歳】
1人目の子供が誕生。相変わらずサラリーマンが嫌だったけど、守るべきものができたこともあり仕事をまじめに頑張るようになる。結婚したことで給料が少し増えて18万くらいになった。残業を頑張れば20万に届く月もあって、ちょっと仕事が面白いなと感じたりもし始める
【28歳】
2人目の子供が誕生。『マイホームが欲しいね』という奥さんの何気ない一言をきっかけに不動産会社へ行き『ここは会社からの近いし、住みやすくていいと思う』と見に行ったその日に『ここ買います』と決断し、変動金利で35年ローンを組む。嫌だった仕事もいつの間にか自分のポジションを確立し、上司や先輩からも頼られるようになったことで楽しくなり、本気で会社の役員を目指すべく残業したり、資格を取ったりと仕事を超頑張る。ただ給料に関しては手取り20万あるかどうかで、生活費は赤字が続き、半年に1度のボーナスで補填しながら生活していたが、将来に不安も感じ始め副業についても少し調べ始めた
【29歳】
3人目の妊娠が発覚。ここで『さすがにこのままだとヤバい』と焦り始める(金銭的な意味で)。毎月の生活費をつけてみたところ、毎月5万円位の赤字が続いてることが発覚。『これで3人目を育てるとか絶対に無理じゃん』と転職や副業について本格的に調べるも行動するまでには至らず、会社に行って帰宅するだけという日々を繰り返す
【30歳】
3人目が誕生。子供が1人増えると月5000円が家族手当としてもらえるが、それでは全然足りず、仕事をどれだけ頑張っても給料が増える見込みがなく、転職も住んでる場所が田舎であることから難しかった。『もう副業をやるしかない』と転職という選択肢を排除し、ガラケーを使って『自宅副業』といった感じで調べる。手持ちのお金もなかったので『お金がかからず、自宅にいながら、かつ、月100万円くらい稼げるもの』を必死に探す。すると当時見ていたブログでネットビジネス(正確にはブログアフィリエイト)の存在を知る
これまでの人生において全くパソコンを使ったことがない超情報弱者だったので、『ネットビジネス=詐欺』と思い込んでいたが、『家でブログを書くだけで毎月50万稼いでます!会社に雇われることが無いので時間的にも自由で、毎日好きなことができてめっちゃ楽しい!!』みたいな記事を見てるうちにその生活に憧れてしまい『ブログやろう』と決断。奥さんにクレジットカードを借りて近くの電気屋へパソコンを買いにいく(自分のお金でパソコンを買うことすらできないくらい手持ちのお金はなかった)
パソコンを家に持ち帰り、電源を入れてブログを書こうとしたら『ネットがつながっていません』みたいな表示が出てしまい、パソコンが壊れてるのかと思って電気屋に連絡。『工事しないと使えませんよ、予約しましたよね』と言われ、ネットを使うには工事をしなきゃいけないことを初めて知る。加えて当時は『ググる』の意味すら分からなかったので、ネットビジネスを実践するきっかけになったブログの管理人が言っていたことをそのまま実践し、脱サラを目標にしたブログ(アメブロ)を立ち上げる。が、2週間で記事の更新が面倒になり1円も稼げずに終了。※人生で初めて作ったブログ▼なぜかミツバチハッチ。タイトルも意味不明。
人生で初めて作ったブログ。どういう目的で作ったのか記憶もなく完全に謎。笑
パソコンはただのガラクタとなり、奥さんに『パソコンで何かするって言ってたけどどうしたの?』と言われて何も言い返せなくなる。仕事面でも『どれだけ頑張っても給料が変わらない』『自分よりも手を抜いて働いてる人の方が高い給料をもらっている』『上司の期待に応えれば応えるほど責任ある仕事が押し付けられ拘束時間が長くなる』という現実に嫌気がさしてやる気を失い、だらだらと職場と自宅の往復を続けながら刺激のない日々を送り、淡々と時間だけが過ぎていく
ある日、社内で転勤のうわさが広がり、自分もその対象であることが判明。今のままだと海外や自宅から通えない場所へと勤務させられる可能性が浮上し、家庭崩壊の危機が迫っていることを肌で感じる。転職したところでサラリーマンを続けている限り結局は同じことの繰り返し、『家族を守るには自分の力で稼ぐ以外に方法はない』と改めて自分を鼓舞し、半年ぶりにパソコンの電源を入れ、ブログを再開
今度は少し頑張って3ヵ月更新を続けるも、収益はゼロでまたもやあきらめる。『自分はマジで才能がないんだな、ブログで稼ぐなんで自分には無理だ』とあきらめていたところで、僕をこの世界に導いてくれた人が『ネットビジネスに関する有料教材を販売する』という情報をキャッチ。『ここで前に行かなきゃ人生変わらない』と覚悟を決め、人生で初めて情報商材を購入。定価は3万円ほど。3度目の正直でブログを作成し、その2か月後にようやく人生初のブログ収益(111円)をGETする。この頃やっていたのは『Google AdSnse』と呼ばれるブログに広告を貼り付けて報酬を得るアフィリエイト
【31歳】
『稼ぎたきゃひたすらブログ書きまくれ!』という根性論の時代だったこともあり、毎日深夜1時2時まで執筆を続け、会社にいる時でも昼休みは同僚と離れた場所に移動してスマホで記事を書きまくる。月平均40記事を執筆し、月2万円くらいまで報酬が増えた
ブログを作った1年後から発生し始めた収益
このままブログを続ければいいものの、同じブロガーとして活動していた人のブログを読んでいるうちに、当時ブームだった『せどり』という転売ビジネスに興味を持ち、気が付くと『30万円』もするせどりコンサルティングに申し込んでしまう。いざ、実践を始めると仕事が終わってから仕入れに行っても、利益の出る商品を見つけることができなかった。その原因は同じ地域にせどりで食べている人がいた事。ある日、BOOKOFFへ行くと、20かご以上に詰まった本を発見し『せどりで稼ぐのは無理だな』と悟る。結局、コンサルティング費用の返金もされず40万円以上の負債を背負う
ライバルがかき集めていた大量の本
専業の人には敵わないとこれを見てあきらめた
再びブログを書き始めるも大金を失ったショックからモチベーションがわかず、どうしたものかと思っていたところで『ビジネスを続けるには仲間を作ることも大事』という情報を入手。『そうか!自分と同じ立場の人を見つけて一緒にやれば楽しいかも』と思い、当時作っていたブログに1晩だけ『無料コンサル生募集!一緒に脱サラ目指して活動しましょう!』みたいな記事をアップして寝た所、翌朝、1通の参加希望メールが届く。『自分は人気ないんだなぁ、1人だけかぁ』と気分的に落ち込むも、他に教えられる人もいなかったので『せっかく連絡くれたし、この人と頑張ろう』ということで、たいした実績もなければ、講師の経験すらゼロ状態からネットビジネスを教え始める(以降、Yさんと呼ぶ)
コンサルと言ってもブログを作ってアドセンス広告を貼るくらいしかできなかったので、そのやり方をSkypeとチャットワークを使って教えながら、記事を書くように伝えた所、たった数ヵ月でYさんのブログが『月間48万PV』という意味不明な数字を叩き出す超人気ブログに成長する。それに伴いYさんの収支も右肩上がりに伸びていき、すべてにおいて僕の数値を追い抜かれ、メンツ丸つぶれとなって落ち込む
Yさんからもらったブログのアクセス(すべてを抜かれ絶望する)
【32歳】
ブログではYさんに勝てないと判断し、違う手法を模索していた時にメールマガジンを使ったDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)に出会い、情報商材を複数本購入。『ステップメール』と呼ばれるメルマガ配信を自動化して商品を販売するシステムを作った結果、『日給30万円』を稼ぎ、『会社の給料を超えた!』と興奮する。も・・・そううまくは行かず、翌月からは月数万円程度の報酬しか発生せずに伸び悩む
【33歳】
プロラインフリー開発者の方が起業スクールを開校するとの情報をキャッチ。メルマガで成果を出せたこともあってすぐにでも参加したかったが参加費用が捻出できず参加をためらう。が、『前も同じような状況でブログの教材を買うか迷ったけど、あそこで3万払ったことで収益が出たし、今がある。ここまで来て今更引き返すことはできない。ここで成功すれば遊んで暮らす人生が手に入る』という確信的な気持ちを抑えることができずに(奥さんに内緒で)参加を決断。参加費用はネットビジネス用に作ったクレジットカードで分割払いにし、さらにカード会社の方で36分割にして限界まで負担を抑えた。再度、大学に行ったつもりで最先端のビジネスモデル(経営学)を10ヵ月かけて学ぶ
参加当初はブログの執筆をしながら片手間で勉強していたが、学びを深めるうちに『ブログを続けて成果が出ないからスクールへ参加したのに何でブログをやっているのだろうか?』という疑問がわき始め、2年以上毎日更新を続けてきたブログを断腸の思いで捨て去る。生活スタイルも夜型から朝型に変更し、『朝3時起床→7時まで勉強してから出勤→通勤時間、昼休み、帰宅時間、布団の中』など、仕事と家族との時間以外、全て勉強と仕組みの構築に捧げる日々へと変える(人生で一番振り切った生活をしていた時期)
【34歳】
10ヶ月かけて起業スクールを卒業し、学んだ知識を取り入れながらメルマガを使った全自動マーケティングの仕組みを1から構築。約3ヶ月かけて完成させ、仕組みをリリース、『これが売れれば仕事をやめられる!』とワクワクした気持ちになった数日後・・・、とんでもない大事件に襲われる。普段通り出社し、朝の打ち合わせを終えたところで部長に呼び出され、そこでまさかの転勤告知。『いやいや、せめてあと1ヶ月待ってくださいよ。やっと商品が完成して、これが売れたら仕事やめようと思ってるので、ダメだったら転勤も考えますから』と言えるわけもなく、転勤先に行くか、脱サラするかという人生最大の選択を迫られる・・・
脱サラか!それとも残留か!転勤告知前の副業月収は2~5万円程度だったので『今の状態で仕事をやめてしまうのはリスクが高すぎるし、とりあえず転勤先に行って副業の収入が増えた時にやめるべき』ということが一家の大黒柱として取るべき最善策と頭では理解していたが、自分の気持ちがそれを受け入れることができず、転勤告知を受けた3日後、『家族との時間を大事にしたいので申し訳ないですが仕事をやめます』と部長に告げる
仕事をやめることに対して奥さんは反対せず『自分の好きなようにやればいい』と言ってくれた。『最悪、私も働くから』と。その言葉にどれだけ救われたかは言われた僕にしか分からないと思う。自分が逆の立場だったら絶対にそんなことは言えなかったと奥さんの懐の大きさに感謝。それ以外の周囲からは『もったいない。会社をやめて何をするんだ。家族はどうするんだ?』という否定的な意見ばかりを言われ、一応、伝えておいた方が良いかなと話した父親からも『子供が3人もいて何を考えてるんだ』と怒られる。『副業を4年以上やっていた』『自信がある』といったことを伝えても『俺はそんなやつをたくさん見てきたけどみんな失敗してんだ!』みたいな感じで聞く耳持たず。『やっぱ黙ってやめちゃえばよかったな』と伝えたことを後悔しつつ、自分を信じて前に進む決断をする
肝心の全自動マーケティングの仕組みは、なんと『公開した初月から月収40万』を突破する大爆発。『え、本当に売れた!?』『偶然じゃないの!?』『もしかして本当にこれで生活できる!?』という喜びつつも、まだ結果を信じ切れていない自分の気持ちをよそに、翌月からも安定して30万前後の売り上げが発生、最終的に副業収入70万を突破し、サラリーマン時代の給料を超える報酬に安堵する
そんな中、Yさんが僕よりも先に脱サラを決める。『毎日会社に行って仕事をするよりもネットビジネスをしていた方が100倍効率いいです』とのこと
Yさんに続いて僕も脱サラし、いよいよ起業家としてデビュー。『本当に自分の手で家族を養っていけるのだろうか?』という不安に押しつぶされたのは最初だけで、起業1ヶ月目から『月収200万円』を超える報酬が発生。ここから一気にビジネスを加速・・・させることができないのが僕の悪い所。むしろ『サラリーマンとして仕事漬けだった日々から解放された反動で作業をほどんどしなくなり、子供を幼稚園に送ったり、子供とゲームをしたり、奥さんと東京観光したり、週5日で外食したりと、10年間我慢し続けた欲望を開放する日々が続く。悩みと言えばパパ友やママ友から『最近自転車で幼稚園の送り迎えしてるけど仕事はどうしたの?』と答えるのが面倒なことくらい。出勤がなくなり、人間関係がなくなり、時間に追われることがなくなり、予定を確認することがなくなり、すべてが自分の思うまま、『毎日日曜日のような生活がこれから一生続くんだ』という夢のような生活を満喫すると同時に『ネット社会すごい。情報化社会バンザイ。全自動マーケティングの仕組みありがとう!』と何度も思う
【36歳】
起業して2年経過。遊んで暮らす人生に飽き始める。脱サラ直後は最初は嬉しさのあまり『あれもしたい、これもしたい』と興奮していたが、2年も経つとそれも無くなり、むしろ『このままダラダラしていていいのかなぁ』という疑問がわき始める。これには僕自身も驚いたが『結局、人はやりがいみたいなものがないと、いくらお金があっても人生を楽しむことができないんだな』という結論に達する。子供が幼稚園を卒園することをきっかけに『子供と遊んで暮らす世界を目指すパパさんのお手伝いができれば』と思い『新しいTwitterアカウント』を作って運用を始める。1ヵ月でフォローワー1500人を獲得し、その勢いでブログを作成。2記事公開で30000円の利益を発生させ、その手法を無料プレゼントとしてまとめプロラインフリーで配布したところ、多くの方から喜びの声をもらう。同時に一緒に活動する仲間とつながるため『朝活』と称したツイートを始める(2025年3月25日時点で1900日)

【37歳】
緊急事態宣言の影響で子供の学校が数ヵ月休みになったので、毎日のように人がまったくいない山や川に出かけ、子供たちとの絆を深める。そんな中『新しくブログでも書こうかな!』と思い立ち『在宅起業ブログ』を立ち上げ219日連続で執筆する。ちょうどその頃、プロラインフリー(当時はオートSNS)のコンサルタントの話しをいただき、自分の経験が少しでも役に立てればという形で活動を開始する
【38歳】
コンサルタントとしての活動開始から1年で『500人のコンサルティングを担当し、平均顧客満足度96%』を達成。『情報発信者』『美容室経営者』『塾経営者』『農園経営者』『医療関係者』『転売事業者』『スピリチュアル系販売者』『SE育成事業者』『飲食店コンサルタント』『ハンドメイド販売者』などいろんな業種の方とお話しすることで自身のマーケティングスキルに磨きをかける。同時にメルマガで作った全自動マーケティングの仕組みをプロラインフリーに完コピし、運用の全てをプロラインフリーに丸投げする
【41歳】
プロラインフリーコンサルタントとしてのキャリアが5年目を迎え、アドバイスさせてもらった方も1500人を突破、数年ぶりに150人が集まる場所で勉強会を開催し、平均満足度97.9%という高い評価を得る。プライベートでは子供がパパと遊ぶ年齢でもなくなったこともあり、今まで以上に時間を持て余すようになる。その結果、5年ぶりにブログを作ることを決め、せっかくならプロラインフリーを利用してる人のお役に立てればという想いで、これまでの経験を元にしたプロラインフリー専門のブログを立ち上げる。同時にブログからプロラインフリーに登録してくれた方に無料の構築代行や運用アドバイスを行い、1日でも早く仕組みの構築と売り上げの実現を達成できるようサポートしている

上記が僕がこれまでに歩んできた人生です

覚えている限りのことを書いたので何となくイメージが伝わるかなと思いますが、一言で言えば『30歳の時まで中小企業で働いていた手取り20万ちょいのパソコン未経験だった3児の父親が人生に行き詰まり、ネットサーフィンしてたら『ブログやれば稼げるよ!』って情報を信じて始めた結果、いろんなことはあったけど最終的に副業で月70万の収入を出せるまでになり、人より30年早く脱サラして子供と遊んで暮らせるようになった』って感じです。笑

このブログの目的とゴール、購読するメリット

このブログを読んで欲しい人

このブログは下記に該当する方に向けて書いてます

  • プロラインフリーの認定コンサルタントになりたい人
  • 商品を持っているけどSNSなどでは売ることができず困っている人
  • プロラインフリーを使って全自動マーケティングの仕組みを作りたい人
  • 任せられる仕事はLINEに任せて自分は自分しかできない業務に集中したい人
  • さんパパにプロラインフリーを使った仕組みの構築やアドバイスをしてもらいたい人

このブログが目指すゴールとその理由

このブログが目指すゴールは以下の通りです

このブログを購読するメリット

このブログを購読するメリットは以下の通りです

  • 新しい機能や使い方をいち早く知ることができる
  • 基礎だけでなく応用的な使い方も知ることができる
  • LINE公式アカウントを120%活かしたマーケティングを実現できる
  • 成功事例を学んで自社における活用のヒントにつなげることができる
  • このブログ経由でプロラインフリーに登録することで無料サポートが受けられる
  • 顧客対応で疲弊している時間をプロラインフリーに任せて自由に使えるようになる
  • LINE集客販売のプロやプロラインフリー構築代行のプロとしてのスキルが身に付く
  • 全自動マーケティングの仕組みを構築して収益と時間の総取りを実現する力が身に付く

さんパパの信念

僕の信念は以下の通りです

人生楽しんでナンボ

  • 『一杯付き合えよ』と言われて上司のご機嫌取りや愚痴を聞く飲み会より『今日は家族で外食にでも行こうか!』と言って家族で食事に行く方がいいです
  • 転勤先の知らない土地で1人、栄養の偏った外食を繰り返すより、毎日健康的な食事を出してくれる奥さんの手料理を子供と一緒に食べる方がいいです
  • 平日は仕事、休日は仕事でたまった疲れをいやすために使うより、土日は子供と思いっきり遊び、子供が学校に行ってる平日の昼間にゆっくり体力を回復させられる暮らしの方がいいです
  • 『次の長期休暇は半年後かぁ』と休暇を目的に働くより『さぁ!夏休み!パパも40連休取るから遊びまくろう!』と言って家族との思い出をたくさん作れる人生の方がいいです

中小企業で働き、会社と自宅の往復だけに人生を捧げていた30歳のサラリーマンパパが、上記のような人生を実現し、7年以上自由に過ごせているのはインターネットが世に普及したおかげです

いろんな経験をしてここまで来ましたが、現在はプロラインフリーを利用することでその生活を維持することができていますので、その舞台裏や実現方法を含め、皆さんにできる限りの情報を共有し、同じ世界を手に入れたいと思う人の役に立てればと思い、発信を続けています

【最後に】成果が出てない人にお伝えしたいこと

このブログはプロラインフリーに関することだけを執筆する予定で、あまりマインド的なことは書かないつもりなので、この記事にまとめて書いておきます

実績がないと悩んでいる人へ

『LINEマーケティングを始めたいけど実績ないです』という相談を良くもらいますが、プロフィールに書いた通り、僕も最初は実績どころか、パソコンスキルもゼロでした

そこから這い上がれたのは凄く単純で『その日にやれる範囲のことを少しずつ実践して、経験を積みながら前に進んだら、今のような実績になっていた』だけなんですよね

そのため、これから始めるなら実績がないのはあたり前ですし、それを悩んだところでどうしようもないので、まずは小さなことから始めて実績を作っていきましょう

  • プロラインフリーの使い方を学び、アカウント連携や各機能の使い方を覚える
  • SNSの使い方を学び、仲良くなった人にDMでプロラインフリーを紹介して登録してもらう
  • 紹介した人がプロラインフリーの連携や基本的な操作ができるようにzoomでサポートしてあげる

例えば上記のような感じです

完全にゼロからのスタートでも今から本気を出せば1ヶ月もかからずに達成できると思います

小さなことでも実績として見せられることを知ろう

これらを達成することができれば、

  • 人にプロラインフリーを紹介したことがあるという実績
  • プロラインフリーを紹介したことで報酬を得たことがあるという実績
  • SNSアカウントをゼロから作ったという実績
  • SNSアカウントをゼロから作ってフォローワーを集めたという実績
  • SNSアカウントをゼロから作ってアフィリエイトで収入を得たという実績
  • zoomを使ってオンラインで人と話したことがあるという実績
  • zoomを使ってプロラインフリーの使い方指導(コンサルティング)をしたことがあるという実績

控えめに言ってもこれくらいの実績になります

特に最初の頃は情報を発信しても見てもらえる機会も圧倒的に少ないので、仲良くなった1人の人を大事にしながら二人三脚でゴールを目指しつつ、その道のりを自分の実績にする形が理想的かなと思います

実績は見せ方次第ですごい人になれる

そして上記の実績は以下のように変換することもできます(コピーライティング)

  • プロラインアフィリエイトで〇〇円稼いだ僕が
  • 1円のお金もかけずにネットだけで〇〇円稼いだ僕が
  • 今更聞けない〇〇アカウントの立ち上げ方を1ヶ月前まで初心者だった僕が
  • 生まれて初めて〇〇アカウントを作りたった1ヶ月でフォローワー〇〇人集めた僕が
  • ネット経験ゼロの状態で〇〇アカウントを作り、アフィリエイトで食費を稼げるようになった僕が
  • 自宅にいながらzoomを使って〇〇のコンサルティングをしたことのある僕が
  • プロラインフリーを使えない人に無料サポートを実践してめちゃくちゃ喜んでもらえた僕が

同じ実績でも書き方次第では『凄い人』に思ってもらえたりしますから、実はたいしたことをしてなくても書き方次第ですごいと思ってもらえたりします

もちろん誇張し過ぎたり、嘘をつくっていうのは論外ですが、自分がやってきたことで自信が付いたり、アピールしたいと思うなら、ある程度は盛るような表現をしていかないといつまで経っても見向いてもらえません

こんな感じで自分がやったことを次々と実績としてアップデートしつつ、表現を変えると今の僕みたいな感じになりますから、実績がないことを心配するのではなく、今から実績を作る行動をスタートさせていきましょう

自分には無理と思っている人へ

プロラインフリーのコンサルティングの中で僕がやりたいことをヒヤリングして、『じゃあ今から作りますね』といって目の前で仕組みを作ると『自分にはそんなことできない』と思ってしまう人がいます

大丈夫です。その不安を取り除くために僕は今日までの道のりをプロフィールとして赤裸々に書いてきました

  • 職場に1年も務めていれば『今日やるべき業務』ってだいたい分かりますよね?それはあなたが時間を使って職場の仕事を覚えたからです(新入社員の時は右も左も分からず先輩や上司から仕事を教えてもらっていたけど、それを覚えて自分でやるべきことをやれる自分に成長した)
  • スマホでLINEを送ったり、SNSを見たり、Google検索したりすることってできますよね?それはあなたが毎日スマホの操作を繰り返しているからです(僕と同年代の人はガラケーを使っていたと思いますが、今もガラケーを使っていたらスマホの操作は今でもできなかったはずです。それがガラケーからスマホに切り替え、使い方を覚えることで自由に操作できる自分に成長した)

どうでしょう?あなたにも当てはまる内容が1つはありますよね

これっていうのはいずれも『できなかった自分、使えなかった自分』から『できるようになった自分、使えるようになった自分』に成長したってことです

みんな当たり前にできていることなので気が付きにくいですが、あなたもちゃんと周囲と同じように時間をかけたものについてはできるようになってます

あなたがプロラインフリーを使いこなすのが無理と思ってる原因

ここまで来るとあなた自身が『プロラインフリーを使うのちょっと無理かも』と思ってる理由が見えてきますよね

それは仮に僕とあなたを比較した場合、『プロラインフリーに要した時間が圧倒的に少ないことが原因』です

  • 会社の仕事を1日で覚えるのは不可能ですが、1年働いて『今日は何すればいいですか』と毎日聞く人ってほぼいません
  • スマホ買って1年経つけど電源の入れ方分からない、文字の入力方法が分からないって人はほぼいません

同じようにプロラインフリーの使い方を1500人に教えてきたけど、自分の仕組みの作り方が分かりませんって人はほぼいません

そこまで行かなくても、100人と話をすれば使い方やコンサルティングの方法はほぼマスターできます

コンサルティングの時間が1人1時間だとして100人なら100時間、準備期間やコンサルの振り返り、自主学習の時間を完全ゼロから始めることを想定して仮に400時間とすれば、累計500時間もプロラインフリーを使っていればコンサルタントとして活動するための経験値が貯まり、かつ、自信もついて『プロラインフリー使うの無理かも』という気持ちは完全にどこかへ吹き飛んでいるでしょう

ここまで分かればあとは『プロラインフリーを使えるような自分に成長するかどうか』、『そのためにプロラインフリーに時間を使うかどうか』というだけのお話しになりますね

僕が1日でプロラインフリーの仕組みを構築できる秘密

ちなみに上記の話を理解するとプロラインフリーに限らず『ブログ』でも『美容師』でも『整体師』でも『占い師』でも『コンサルタント』でも、何をやっても一定の成果(何もやったことがない人に比べたら『凄い』と思われるような実績)を出すことができます

どれも最初は『何もできないし、実績もないし、経験値もないし、自信もないし』という状態ですが、いずれの分野で活躍してる人はそれぞれに『1000時間、2000時間、5000時間、10000時間』といった時間を費やすことで今の立場に登り詰めたはずです

僕も30歳の時はパソコンに費やした時間がゼロだったので、電源を入れることにすら抵抗がありましたが、12年くらい経って、少なく見積もっても『7000時間以上』は作業してきたと思うし、ブログに関しては『4000時間以上』、プロラインフリーに関しては『2000時間以上』使ってきたはずです

ということを考えれば、それはブログだったりプロラインフリーに詳しいのはあたり前ですよね(つまり細分化して見ていくと僕はたいして凄くないってことです←人よりこれらに時間を使っているだけ)

人の髪を切ったことがない僕は美容師でお金をもらえないけど、本気を出せば美容師としてお金をもらうことができると断言する理由

逆に僕は人の髪の毛を切ったことはないし、占ったこともありませんから、そういう分野においては何もできません

だからと言って自分には無理って思うかと言えばそんなことはなくて、やろうと思えばそれぞれの分野で人からお金をもらうレベルくらいにはなれるだろうなと思ってます

それは『時間を使って自分を成長させれば、たいていのことはできるようになる』ということを知っているからです

例えば、今から僕が美容師になりたければ、AIを使って『人の髪の毛を切ったことがない40歳を過ぎたお父さんが美容師の資格を取って自分の店舗を持つにはどうしたらいいですか』と質問をして、その回答に沿って時間を使っていけばいずれゴールにたどり着くわけです

こんな感じですね

つまり、あなたも『プロラインフリーを使って自動化したい』とか『ブログで収益をあげたい』とか『お店の売上を伸ばすためのマーケティングスキルを身につけたい』と思うなら、その分野に絞って時間を使っていけば、かなりの確率でその目標は達成できるということです

自分がやりたいことを見つけて時間を使ってみよう

ただ人生は有限なので『どこに時間を使うかのか』という問題は非常に重要です

僕は『プロラインフリーで作った仕組みに販売とサポートを任せて遊んで暮らす』っていうことにコミットしたいので、自由な時間があるからといって美容師の勉強とかはしませんから、これから先も美容師として成功する可能性は『ゼロ』です

でもやろうと思えばできる(正確には『美容師として成功する方法は知っている』)

ここでお伝えしたいのは『自分には無理』と思ってる人に向けてこの考え方はものすごく大事ですよ!!』ってことです要は自分がやることを決めて、そこに時間を割けば(時間的なリミットのあるスポーツ選手とかを除けば)、たいていの分野で成果を出すことは可能になるってことです

そしてそれはあなたがこれまで無意識にやってきた数々の行動を振り返れば『確かにそうかも』ということがたくさんあてはまり、『自分には無理だと思っていたけど、正確にはプロラインフリーに費やしてる時間が少ないからできないだけなんだな』ってことに気が付けると思います(つまり、行動すればいいだけ)

そしたら後は『自分が理想とする未来を手に入れるためにプロラインフリーが必要!』と思うなら積極的にかかわるようにすれば、自然と今ある不安や自信のなさっていうものは解消されていくはずです

くれぐれも、まったく時間を使ってこなかったことに対して『自分には無理、才能がない』といった感じで、自分を攻めちゃうようなことはしないでくださいね

叶えたい未来(夢)の途中で諦めてしまいそうな人へ(夢をかなえる3つのマインド)

実績の作り方が分かり、自分には無理という壁の乗り越え方も分かり、『あとはやるだけ!』となった時に襲い掛かってくる最後の壁が『続けられないこと』です

何を隠そう、僕自身、過去にブログを何度も『再開する→やめる→再開する→やめる』ことを繰り返し、ひどい時は半年近く放置していたこともあります

その状態から最終的に復活し、ゴール(脱サラして子供と遊んで暮らす世界の実現)に到達できたのは、考え方をガラッと変えたことがきっかけでした

  • 思考②:あなたにもちゃんと継続力が備わっている事実を知る
  • 思考③:やると決めたら毎日やる、休みは1日も作らないことが大事だと知る

順番に解説します

思考①:生きている限り失敗は起こりえないことを知る

僕は副業でブログを始めましたが、実は始めて2週間でやめてしまい、奥さんに『パソコンはどうしたの』って言われて何も言えなくなり、飲み会でも『お前ブログどうしたんだよ』と言われてやっぱり何も言えなくなりました

もし、あそこで僕がブログをやめていたら、それは失敗になったと思いますが、そこから僕はブログを再開して結果を出すことができたので、あそこで半年やめたのは『失敗ではなく休憩』、もっというと『成果を出すための充電期間』になったわけですね

要は過去にやろうとしたことがあったけど、途中でやめてしまったなら、今から再開すればたとえ10年時間が空いてもそれは『過程になる=まだ失敗してない』ってことになります

『前にブログをやったけど失敗しちゃって...』みたいな人にこの事実を伝え、何人もの人を元の道に戻したことがあるんですけど、意外と気が付いていない人が多いです

もし、あなたが過去に何かに挑戦したけど失敗した、プロラインフリーを使って仕組みを作ろうと思ったけど失敗したと思うなら、今日から再開すればそれは『成功に向けた道のり』に変わるので、またリスタートすれば大丈夫です

思考②:あなたにもちゃんと継続力が備わっている事実を知る

どれだけ継続が苦手でも、過去を振り返れば必ず続けられたことがあると思います

  • バイトを3ヶ月続けた
  • 受験に合格するため塾に1年通った

何をやっても全く続けることができず、すべて1日でやめちゃったという人は存在しなくて、やるべきところは必ず継続できていたわけです

じゃあそれってなんで継続できんだろう?』ってことを考えたことってありますか?

僕はサラリーマンが嫌で仕方なかったんですけど、結果的に10年勤めることができました

それはなぜかというと『仕事をしないと生きていけなかったから』ですね

つまり生きていくためなら我慢して仕事を続けられるってことが分かったので、『じゃあ自分はこれからブログで生きていこうと決めたから、ブログを仕事だと割り切ってやらなきゃダメだな』と腹をくくったら継続できるようになりました

要は継続できるかどうかって『覚悟の問題』なんですよね

仕事だと生命にかかわることなので半ば強制的にやることになりますが、このブログで言うなら『プロラインフリーを使えなくても生活に大きな影響を与えない』わけです

その気持ちっていうのは心の隙を生むことになって、『プロラインフリーの勉強するよりもお客さんに返信しなきゃ』みたいに優先事項を別のところに持っていき、結果として時間が無くなって継続できないことになります

手に入れたい未来がなければ覚悟が決まらないので、気持ちも乗らずに継続することはできなくなりますから、続けようって思う前に『どれくらい本気で目の前の手段に時間を使い、その先に待つ未来を手に入れたいのか』っていう気持ちを自問自答してみると良いかなって思います

思考③:やると決めたら毎日やる、休みは1日も作らないことが大事だと知る

生きている限り失敗はないことを知り、自分は成し遂げるまで諦めないという覚悟が決まったら、あとは目標を達成するまで行動するのみです

ここで一番大事なことは『休みは作らず、毎日作業する』ということ

休まず作業するとその行動が習慣として身に付きますから、何も考えずに作業へと向かっていくことができるようになります

これが例えば『2日に1回ブログを更新する』みたいになると『2日に1日は休める』みたいなマインドになって、しばらくすると『うわ、今日はブログの更新日か、面倒くさ』みたいになって、徐々にやる気が失われていきます

この『面倒くさ』って考えてしまう、この思考自体を排除しないと継続って難易度がグンとアップするので、これを脳内から消すには『毎日やる』ってことが一番です

僕が700日ブログを連続で更新できたのも、自分では無自覚でしたがブログを書くことが当たり前になり過ぎていて、やらないという選択肢が脳内から消え去っていたからです

このような状態を作り上げるには、ひたすら毎日続けることが一番最適です

『1日1つ動画を見て勉強する』でもいいし『SNSの投稿を1つする』でもいいので、その日に達成できる小さな目標を作って、それをコツコツと乗り越えることだけを考えてみてください

体感ですが3ヵ月くらい続ければ習慣化はできると思うし、3ヶ月毎日投稿を続けたSNSアカウントって愛着がわいてきたりするので、今とは違った世界が見えていると思います

記事のまとめ

ここまで読んでいただいてありがとうございました

このブログを読んでいる人はプロラインフリーを使って『ビジネスを自動化したり』、『お客さんとのコミュニケーションを円滑にしたり』、『人を効率的に集めたり』、『集まった人からの売上を最大化したりしたい』と思っていると思います

僕もプロラインフリーを使っていますが、それは『自分の代わりにLINE登録してくれた人に価値を提供し、自分に興味を持ってもらい、叶えたい未来を共有し、そこに至るまでにある問題点を具体化し、解決策を提示することで理想の未来への道を開き、僕の力が必要であれば一緒に前に進んでいきましょう』と言ったことを『すべて自動で』伝えた上で、商品を提示することで売上を上げています

2013年の4月、奥さんに頭を下げてクレジットカードを借り、高ぶる気持ちを抑えながらパソコンを買いに行き、電源を入れたらネットがつながらず、電気屋に電話したら『回線工事をしないと使えません』と言われ、そんなことすら知らなかった中小企業のおっちゃんが『ブログで脱サラする』って本気で思って行動し続けていたら、サラリーマン時代の数倍の収入をパソコン1台で、しかもほぼ自動で手にすることができました

あなたが『ネットを使ったビジネスで成果を出したい』と思って行動し、プロラインフリーというツールに出会い、ネットを検索し、このブログに辿り着き、貴重な時間を使ってここまで読み進めてくれたのであれば、恐らく今の段階で『マジで頑張ろう!』という気持ちになっているのではないかと思います

それはすごく良いことですし、ぜひとも成果が出るまで頑張って欲しいと心から願っています

ですが、勢いに任せて目先の作業を繰り返しても、成果は出ないのでそこだけは気を付けてください

失敗する多くの人は良く分からないまま勢いだけで始めて挫折してしまったり、収入が伸びずに『やっぱり駄目だ』と思ってしまうのは、長期的な計画や戦略がなかったり、根本的な考え方が間違っているからです

何の戦略や方向性も考えず、単に『LINE公式アカウントより便利そうだから』、『無料で使えるから』、『自動化の仕組みを作って楽したいから』みたいに思ってプロラインフリーを利用してる人はほとんどの場合、プロラインフリーの本当の凄さを知ることなく、今と変わらない状態で終わってしまうと思います

そうならないためには、独学で実践するのではなく、プロラインフリーに多くの時間を捧げてきたプロにコンサルティングを依頼したり、自分で作った仕組みの添削をしてもらい、方向性を正してもらうことが最短最速、かつ、もっとも確実性の高い道のりです

僕もできる範囲であなたの成功を応援させていただきますので、縁がありましたらお話しできる日を楽しみにしています

さんパパ