プロラインフリー初心者

プロラインフリーの挨拶メッセージ設定方法|3つの手順で簡単解説!

プロラインフリーにLINE公式アカウントの友だちを認識させる方法について解説した記事のアイキャッチ画像

こんにちは、さんパパです!

今回はプロラインフリーの挨拶メッセージの設定方法について解説をしていきます

挨拶メッセージは新規の友だちに最初に送られるメッセージですので、重要度としてはかなり高いです

加えてプロラインフリーを使うと挨拶メッセージと同時に『タグ付け』や『リッチメニューの表示』、『期限の付いたプレゼントやクーポン』など様々なアクションを設定することができるので、しっかりと設定しておきましょう

この記事のポイント

  • プロラインフリーの挨拶メッセージ設定方法
  • 既存のLINE公式アカウントにいる人向けにプロラインフリーの挨拶メッセージを設定する方法
  • プロラインフリーで配信する挨拶メッセージの書き方
さんパパ

この記事を書いた人

2021年にプロラインフリーを使って集客・販売・サポートを自動化し、子供との時間を最優先にする生活を続けています。コンサルタントとしても4年で1500人以上の相談に乗ってきましたが、元々はブログを毎日書いてアドセンス広告で収益を得ていました。しかしあまりにも疲弊し過ぎるため自動化の方向へと舵を切り、メルマガ→LINEマーケティングと階段を登ってきた感じです。得意なのはコンテンツ(無形商品)販売の自動化なので『商品はあるけど売れない、人が集まらない、個別対応が多くて時間がない』みたいな方は特に相談に乗れるかなと思います(プロフィール詳細はこちら>)

プロラインフリー攻略ブログ限定特典の紹介はこちらをどうぞ

プロラインフリーの挨拶メッセージ設定方法

手順①:友だち追加後にメッセージを配信するシナリオを作る

プロラインフリーにログインして『超ステップ配信』をクリックします

『新規作成』をクリックしてステップ配信メッセージを送るシナリオを作成します

手順②:シナリオ名を決めて自動配信メッセージを作る

作ったシナリオの名前(相手には表示されないため自分が分かりやすいものでOK)を決め『新規メッセージ』をクリックします

友だち登録された直後に送るメッセージを作成し『工事中』をクリックして『稼働中』にして保存する

手順③:友だち追加時の最初のシナリオ(初期登録シナリオ)を設定する

サイドメニューにある『あいさつメッセージ(友だち追加時)』をクリックし、友だち登録時に自動配信したいシナリオを選択して保存をクリックします

これでプロラインフリーの挨拶メッセージを配信する準備が整いました

既存のLINE公式アカウントにいる人向けにプロラインフリーの挨拶メッセージを設定する方法

プロラインフリーとの連携前からLINE公式アカウントを利用している友だちをプロラインフリーに移行した際、新規の友だちと同じメッセージだと違和感のある表現になります

そのため、既存の友だち専用の挨拶メッセージも作っておきましょう(移行の方法については『プロラインフリーにLINE公式アカウントの友だちを認識させる方法』で詳しく解説していますのでそちらをどうぞ)

要チェック
プロラインフリーにLINE公式アカウントの友だちを認識させる方法について解説した記事のアイキャッチ画像
プロラインフリーにLINE公式アカウントの友だちを認識させる方法

続きを見る

尚、これから新規でLINE公式アカウントを運用する方はこちらの作業は不要になりますので『プロラインフリーで配信する挨拶メッセージの書き方』まで進んでください

手順①:既存読者向けにメッセージを配信するシナリオを作る

サイドメニューから『超ステップ配信→新規作成』をクリック。

手順②:シナリオ名を決めて自動配信メッセージを作る

シナリオ名とプロラインフリーに追加された時に送られるメッセージを作成して保存します

手順③:友だち追加時の最初のシナリオ(初期登録シナリオ)を設定する

サイドメニューにある『あいさつメッセージ(友だち追加時)』をクリックし、『ツール連携前からの友だちは特別なシナリオに登録』にチェックを入れます。

LINE公式アカウントからプロラインフリーに追加された時に自動配信したいシナリオを選択して保存をクリック

これでLINE公式アカウントからプロラインフリーに友だちを移動させた人に挨拶メッセージを配信する準備が整いました

プロラインフリーで配信する挨拶メッセージの書き方

参考までに『僕が使っている挨拶メッセージの書き方』を紹介しておきます

基本的に挨拶メッセージでは

  • アカウントの目的(ゴールの共有)
  • LINE登録時に約束したプレゼント(動画、音声、PDF、クーポン、相談会の予約)
  • プレゼントを受け取った後に行動して欲しいアクションの共有

を順番に伝えていく構成がおすすめです

新規の友だちに向けた挨拶メッセージ

僕はコンテンツをプレゼントすることが多いですが、挨拶メッセージの構成は以下の通りです

新規向け挨拶メッセージの例

だいたいこの構成で、あとは配布するプレゼントとアカウントの目的に応じて文章を変えている感じです

既存の友だちに向けた挨拶メッセージ

既にLINE登録してる人は『LINEへのご登録ありがとうございます!』ではおかしいので、文章の構成を少し変えます

既存向け挨拶メッセージの例

既にメッセージを送ったことがある人なので、ちょっと親近感を出しながらの構成にする感じですね

記事のまとめ

というわけで『プロラインフリーに友だち追加して自動メッセージを送る方法』についての解説でした

挨拶メッセージはLP(ランディングページ)などで『登録するとこんなプレゼントをあげますよ』と紹介したプレゼントを渡すことを意識しながら作ると良いですね

あくまで『挨拶』ですので、あまり長文にせず、LINEの目的と相手のメリットをコンパクトにまとめて配信するとお互いに良いスタートが切れるのではないかなと思います

プロラインフリー攻略ブログだけの特典を配布しています!

プロラインフリーを導入して、できる限り失敗しないLINEマーケティング運用の手助けができるように、プロラインフリー攻略ブログから登録してくれた方に向けて特典を用意しました

これらの特典は4年間プロラインフリーを使い、1500人以上の方のご相談に乗ってきた経験から『プロラインフリーユーザーが最短で結果を出すために一番役立つもので、近道になるものかな』と思って用意することにしました

独学なら数ヶ月かけても作れるか分からない仕組みを最短1日で構築し、反応を取るためのアドバイスもしていきますので、ぜひこちらの特典を利用してLINEマーケティングの成功を最短距離で実現させていただければと思います

プロラインフリー登録特典の詳細はこちら

※この特典は当ブログ限定となっています(詳細を読まずに他の場所から登録をして後悔する前に必ず確認してください)

-プロラインフリー初心者