- HOME >
- sanpapa
sanpapa
2021年にプロラインフリーを使って集客・販売・サポートを自動化し、子供との時間を最優先にする生活を続けています。プロラインフリーのコンサルタントとしても4年間ほど活動し、1500人以上の構築や運用相談を個別に行ってきました。売上を伸ばしたい、もっと人を集めたい、個別対応を減らしたい、時間を捻出したい...。そんな問題を最短で解決して、次のステップへとつなげていくためにこのブログを作成しました。
プロラインフリーに関する情報をお伝えしています
プロラインフリーの予約機能の使い方と活用事例について解説しました。プロラインフリーの予約機能を利用するとLINEだけで初回予約の受付からリマインド通知、店舗においては施術終了後の次回予約までを自動化して管理の手間を大幅に削減できます
プロラインフリーのリッチメニュー画像をCanvaで作成する方法について解説しました。プロラインフリーにはワンクリックでCanvaに接続し、初心者でも簡単に魅力的なリッチメニュー画像を作成できる機能があるので、一緒に作ってみましょう
プロラインフリーのリッチメニューの使い方について解説しました。プロラインフリーのリッチメニューを使うと『メッセージによる切り替え』『反応に合わせた切り替え』『無制限に作成可能』『canvaとの連携が可能』など幅広い運用を実現できます
プロラインフリーのタグの使い方と活用事例について解説しました。タグはステップ配信やシナリオ移動によって自動で付け外しが可能なため、アクションや商品の購入、サブスク決済など、特定の行動をしてくれた人を簡単に管理することができます
プロラインフリーのコンテンツページで会員サイトを作る方法について解説します。メニュー付きページを利用することで複数のコンテンツページを一覧で表示させ、購入者など特別な友だちにだけページを見せることでアフターフォローの自動化などを実現できます
プロラインフリーのコンテンツページの使い方について解説しました。コンテンツページを利用することでweb上に自分のメディアを作成し、友だちの追加や商品の紹介などを期日を区切って紹介することができるため、初期から友だちの反応が大きく向上します
プロラインフリーの完了ページの作り方と活用事例について解説をしていきます。アンケートの回答後やスケジュール予約を取ってもらった後に次の行動を促すページを用意することで、友だちは次に何をすべきかが分かるので反応率を高めることができます
プロラインフリーのアンケート回答結果によってシナリオを分岐させ、配信するメッセージを変える方法について解説します。友だちの反応に合わせて配信内容を変えることでより反応率の高い仕組みを実現し、最終的な売り上げの向上につなげることができます
プロラインフリーのアンケートフォームの使い方について解説しました。プロラインのアンケートは『メールアドレスや電話番号の取得』『質問や相談の受付』『興味や関心の高い分野の調査』『回答によってその後の配信内容を変える』などが自動で実現できます
プロラインフリーの超ステップ配信を送るベストな時間帯について解説しました。結論はターゲット別に区分けして『サラリーマンなら夕方以降』『主婦なら午前中は避ける』『学生なら授業が終わってから』など既読が付きやすく行動しやすい時間がベストです