こんにちは、さんパパです!
今回はプロラインフリー超ステップ配信を送る時間帯について解説をしていきます
LINEでメッセージを送る際、少しでも反応を高めるには友だちがスマートフォンを利用している、もしくはゆとりのある時間帯に送ることがとても大事になってきます(サラリーマンをターゲットにしたアカウントの場合、深夜2時にメッセージを送ってもほぼ見てもらえませんよね)
本記事では『超ステップ配信を全員共通で送るタイミング』と『友だちの属性によってこの時間に送るといいよ』といったことを実例を交えながら解説していくので、参考にしながら設定してみてください

この記事を書いた人
2021年にプロラインフリーを使って集客・販売・サポートを自動化し、子供との時間を最優先にする生活を続けています。コンサルタントとしても4年で1500人以上の相談に乗ってきましたが、元々はブログを毎日書いてアドセンス広告で収益を得ていました。しかしあまりにも疲弊し過ぎるため自動化の方向へと舵を切り、メルマガ→LINEマーケティングと階段を登ってきた感じです。得意なのはコンテンツ(無形商品)販売の自動化なので『商品はあるけど売れない、人が集まらない、個別対応が多くて時間がない』みたいな方は特に相談に乗れるかなと思います(プロフィール詳細はこちら>)

プロラインフリーの超ステップ配信を必ず送るべきタイミング

超ステップ配信はターゲットの活動時間に合わせて配信していきますが、全員共通で必ず設定すべきタイミングがありますので解説します
タイミング①:友だち登録直後
まず絶対に送るべきは『友だち登録直後』で、これは時間帯に関係なく送りましょう
友だち登録する人は『LINEに登録する根拠』を必ず持っているので(例えばプレゼントがもらえるなど)、そのメッセージをすぐに届けることで開封率がアップし、興味を失うことなくコンテンツを見てファン化することができたりします
これが友だち登録しても何もメッセージが配信されないと『あれ、LINE登録したよね?』みたいな不安な気持ちになり、『なんだよ。せっかくLINE登録したのに何も送られてこないじゃん』となり、ブロックされる確率が上がってしまいます
登録から時間が経てば経つほど反応率は下がっていくので、友だち登録した直後は必ずメッセージを送るようにしましょう
タイミング②:アンケート回答時、予約完了時、クーポン利用時、決済完了時
もう1つ送るべきタイミングは『友だちが何かしらの反応をしてくれた時』です
例えばアンケートに回答してくれたなら『アンケートの回答ありがとうございました。次のプレゼントはこちらから受け取ってください』と次のアクションに促すメッセージを送ったりします
個別相談の予約であれば『予約ありがとうございます。予約は〇月〇日〇時からとなります。当日のzoomURLは改めてお送りいたします。キャンセルや日程変更についてはこちらからお願いいたします』と予約が完了した旨と必要な情報を送ったりします
これによって相手は自分が反応したことが相手に伝わったことを理解し、安心したり、次の行動が明確になるので自然と関係性が構築され、信頼度も増えていくわけですね
【属性別】プロラインフリーの超ステップ配信を送る時間帯

続いてターゲットユーザーによって、超ステップ配信を送る時間帯を考えていきましょう
サラリーマン向けに超ステップ配信を送る時間帯
上記は僕がサラリーマン時代の生活を振り返った時、スマホを見ていたタイミングですが、多くのサラリーマンは同じような時間帯にスマホを見ている可能性が高いですよね
つまり、LINEを送るタイミングとしては以下の通りです
経験上、朝の通勤時間にLINEを読んでも職場につくと頭の中が仕事モードに切り替えられてしまうため、帰宅の時間帯~夜にかけての送信がおすすめです
主婦向けに超ステップ配信を送る場合
主婦の方をターゲットとしている場合、スマホを見るタイミングはいつでしょうか?
上記はうちの奥さんの生活スタイルから考えたものですが、サラリーマンとは違い午前中は家事でスマホを見る時間がほぼない感じです
午後も食事を終えた後は少しゆっくりしますが、子供が学校から帰宅すると寝るまではほぼスマホを見る余裕はなさそうですので、想定される送信時間は以下の通りです
主婦の朝は超忙しいのであまり送らない方が良いかなと思います
狙い目は家事が落ち着いたお昼時か、家族が寝室などに向かった後の1人になれる21時頃ですね(22時でも良いですが少し遅い気もします)
学生向けに超ステップ配信を送る場合
学生は比較的自由にスマホを見られるのでベストタイミングが難しいですが、基本的にはサラリーマンと同じ扱いで良いでしょう
上記は僕の大学時代の生活を振り返った時のイメージですが、サラリーマンと似ていますね
よって、LINEを送るタイミングとしては以下の通りです
サラリーマン同様、朝に読んでもらっても学校の授業でLINEの内容を忘れてしまったら意味がないので、夕方以降に送るのが良いと思います
初心者はシナリオテンプレートの時間を真似して配信すればOK
プロラインフリーの超ステップ配信には『シナリオテンプレート』と呼ばれる反応が取りやすい時間帯にセットされた超ステップ配信のテンプレートがあります
これを利用することで特に変更を加えなくても、昼間に活動している人に合わせた配信が実現できます

もちろん時間の変更は自由にできるので、ターゲットの活動時間が違う場合は調整を加えてOKです
プロラインフリーの超ステップ配信を送る時間帯に関する注意点

超ステップ配信の時間を決める際に気を付けておいた方が良いこともお伝えしておきます
注意点①:送信時間をバラつかせない
送信時間をバラつかせるとLINEを読む習慣が付きにくくなるので、特に最初のうちは『送信時間を固定した方が良い』です
- 毎日、同じ時間に寝る
- 毎日、同じテレビ番組を見る
- 毎日、同じ電車の車両に乗る
- 毎日、同じ時間に食事をとる
- 毎日、同じ時間にスマホを開く
こんな感じで『LINEが届いたらとりあえず見る』という習慣を身につけてもらえれば、こちらの情報を見てもらえる可能性が高くなります
そのためにも『毎日17時ごろにメッセージを送るので、帰りの電車の中とかで見てくださいね』みたいなことを事前に伝え、その時間に配信することを心がけると開封率がアップし、人によってはLINEの配信を待ってくれたりもします
注意点②:初日以外は深夜に送らない
どんな属性の人であっても基本的には『23時~朝7時までの時間は送らない方が良い』です
例えば主婦の方に『深夜2時』にLINEを送っても見てくれる可能性は絶望的に低いですよね
考え方を変えれば『朝起きたらLINEが届いてるので、すぐ見るかもしれない』ともいえますが、朝は忙しいのでそれどころではないし、基本的には迷惑です
- マナーモードのバイブで目が覚めた
- マナーモードを解除し忘れ、音が鳴って目が覚めた
- 結果、寝不足になって1日中眠気に襲われ続けた
僕がこんな目にあったら『何であんな夜中にLINEを送ってくるんだよ』といってブロックするかもしれません
今の時代、LINEは生活の一部にもなっているツールですので、あまり意識をしてライバルのスキを狙うよりも、素直に通知に気が付いてもらえる時間に送れば大丈夫です
注意点③:既読率100%は無理と割り切る
サラリーマン向けにLINEステップを送信する場合、いろいろな時間帯に仕事をしている方がいるので、既読率100%を実現し続けることは不可能です
- シフト制の人は平日が休み
- 交代勤務の人は深夜に仕事をしてる
- 会社によって祝日は仕事の場合もある
上記の通りで職種によって休日や働く時間がバラバラなため、実は全員に最適なLINEの送信時間というものは存在しません
1000人のLINE登録者がいれば1000通りの人生があるので『一般的に人が活動している可能性が高い時間帯』を意識すればOKですね
記事のまとめ

というわけで『プロラインフリーの超ステップ配信を送るベストな時間帯』についてのお話しでした
僕の場合はサラリーマン向けに超ステップ配信を送信していますが、メインとなる送信時間はずばり『夕方(18時)』です
僕は超ステップ配信でプレゼントの配布をしているのですが、例えば『今日はこの動画を見てくださいね』といったLINEを朝に送っても、仕事の時間になったら見ることができないですよね
人によっては仕事が終わってから見るかもですが、普通の人はLINEのことを忘れてしまいます(僕は忘れるタイプ。笑)
そのため、仕事帰りの時間帯を狙い『お仕事お疲れ様です。僕も毎日、会社と自宅の往復で人生が終わってしまうことに悩んでいましたが、この動画を見たことで人生変えられました』という動画付きのメッセージを送れば、朝よりも自由な時間があるので見てもらえる可能性は上がります
動画を見てモチベーションがアップし『行動したい!』と思った人は、家に帰ってからパソコンに向かったりもできますからね
そんな感じで『友だちがどの時間帯にスマホを見るのか』、『LINEを見て行動しようと思った時、次の動作にスムーズに入れる時間帯はいつか』を考えながら、配信する時間帯を決めてみてください